診療科・部門紹介>整形外科
顧問・相談役 | 三宅 弘 | 日本整形外科学会専門医 運動器リハビリテーション医師 |
院長 | 真鍋 健史 | 日本整形外科学会専門医 日本骨粗鬆症学会認定医 香川大学医学部 非常勤講師(股関節・骨代謝グループ) 日本体育協会公認スポーツドクター 日本整形外科学会公認スポーツドクター 運動器リハビリテーション医師 日本医師会認定産業医 |
部長 | 山口 郁子 | 日本整形外科学会専門医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本リハビリテーション医学会認定臨床医 運動器リハビリテーション医師 日本医師会認定産業医 日本整形外科学会公認スポーツドクター 日本医師会認定健康スポーツ医 |
非常勤医師 | 加地 良雄 | 香川大学医学部 講師(手の外科グループ) |
非常勤医師 | 岩田 憲 (関節が痛い.comへ) |
香川大学医学部 講師(股関節・骨代謝グループ) |
非常勤医師 | 小松原 悟史 | 香川大学医学部 学内講師(脊椎・骨代謝グループ) |
非常勤医師 | 香川大学医学部 助教(膝関節グループ) |
施設認定:日本整形外科学会認定医研修指定施設
当院整形外科では昭和50年より骨折、靭帯損傷などの外傷はもとより膝、股関節、脊椎などに現れやすい加齢性の疾患(変形性関節症、変形性脊椎症等)、また骨粗鬆症による骨折の予防などあらゆる整形外科疾患に対し専門性をもって対応しております。
特に香川大学医学部の関連病院として多数の大学の先生方に診察、治療を担当していただいております。
特に当院で扱う疾患の中で多いものを以下にお示しします。
外傷一般… | 各種骨折(大腿骨頚部骨折・脊椎圧迫骨折等)、靭帯損傷、スポーツ外傷 |
手の外科… | 橈骨遠位端骨折、槌指、ばね指、手根管症候群、肘部管症候群 |
関節外科(膝)… | 変形性膝関節症、膝関節半月板損傷 |
関節外科(股)… | 変形性股間節症、大腿骨頭壊死症、、臼蓋形成不全症 脱臼性股関節症股関節唇損傷、FAI(Femoroacetabular Impingement) |
脊椎外科… | 頸椎・腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、頚髄症、変形性脊椎症 |
腫瘍外科… | 各種骨腫瘍、軟部腫瘍 |
骨代謝… | 骨粗鬆症 |
これら疾患に対し手術まで念頭に入れ、いろいろな治療法のメリット、デメリットを患者さん、ご家族さんとご相談させていただきながら治療をすすめてまいります。
整形外科 手術数
- 2008年度手術数:222
- 2009年度手術数:244
- 2010年度手術数:280
- 2011年度手術数:265
- 2012年度手術数:246
- 2013年度手術数:240
- 2014年度手術数:280
当院・当科の特徴
(1) | 手の外科において当院では透析の患者様が多いため、ばね指、手根管症候群の症例に出会う機会が多く数多く手術による治療を行っております。 |
(2) | 膝、股関節の異常に対し関節鏡による検査、治療を行ったり、軟骨の異常に対しては人工関節、骨きり術を施行しております。特に当院では股関節の手術の頻度が多く、通常の人工関節置換術以外にも、各骨切り術、人工股関節再置換術、又最近では、股関節鏡視下手術なども行っています。手術の際に出血が多くなる股関節の手術に際しては出血した患者様の血液を回収し再び体内に戻すといったシステムを用いなるべく輸血をしないように心がけております。 |
(3) | 整形外科で扱う骨、筋肉等に出現する腫瘍には良性のものから悪性のものまであります。おできのようなものができても気にせずに放置していたら後で悪性のものであったと大ごとになることもあります。整形外科の分野で腫瘍を専門的に診てもらえる病院は少ないのが現状です。当院では腫瘍の専門の先生に来ていただき専門的な治療を行っています。 |
(4) | 骨粗鬆症は、以前は年齢によるもので腰が曲がるのもしかたがないなどと言われた時代もありました。現在では研究が進み骨粗鬆症は薬で予防や治療ができる時代になりました。当院では今進んでいる最新の治療薬を取り入れ地域周辺の骨折率を少しでも減らそうと努力しております。 |
(5) | 当院ではリハビリテーション科において多数の医師、理学療法士、作業療法士、言語療法士がおり非常勤も入れると27名が在籍しております。整形外科は手術などの治療も大事ですが、機能の回復を考えればその後のリハビリテーションがかなり大きなウエイトを占めると考えております。そのため人数だけではなく研究会、勉強会に参加し療法士のスキルアップも行っており、県内でもかなり充実したリハビリテーションを行える環境を整えていると考えております。 |
(6) | 当院は香川県総合運動公園(生島)、西部運動公園、橘ノ丘総合運動公園等大きな運動施設の近くに位置しているためスポーツによる外傷で患者様が多く来院されます。当科常勤医はスポーツドクターの資格をもち高松西部地区のスポーツをされる方々をいろいろな面で応援いたしております。 |
ご不明な点があればいつでもスタッフにお気軽に声をおかけください。
特に症状がない方でもご自分やご家族の骨粗鬆症が気になる方は是非受診してください。
外来診察
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
午前 | 一般 | 三宅 | 山口郁 | 真鍋 | 山口郁 | 森正 | (交代) 千頭 (月1~2回) |
専門 | 岩田 (予約) |
- | 三宅 リハビリ 外来 |
- | 真鍋 装具外来 8:30~9:00 |
加地(手) (月1~2回) |
|
午後 | 一般 | 芳賀 | 三宅 | 休診 | 三宅 | 美濃 | 医師 (交代) |
専門 | 谷本 (脳神経外科) 濵本 (形成外科) |
真鍋 (予約) 12:00~14:00 装具 15:00~16:00 |
堀井 (心臓血管) |
小松原 (脊椎) |
横見瀬 (呼吸器) |
- 専門外来は予約による診察です。ご不明な点はお問い合わせください。