キナシ健康プロジェクトのご紹介>第1回キナシ大林病院地域ケア懇談会
日時:平成28年1月23日 18:00~19:00
場所:キナシ大林病院 3階会議室
内容:当院医師・コメディカルによる訪問医療の現状報告とこれからについて
参加者: 61人
患者さんの日常的な支援を行っている介護事業所の方々との連携を深めるため、平成28年1月22日に第1回地域ケア懇談会を開催しました。地域のケアマネジャーや介護施設・介護事業所や病院関係の、61名の方々に参加いただきました。発表の内容は以下にまとめますのでご参照ください。
発表後の質疑応答では、今後の開催計画等について質問があり、ご要望があれば半年に1回程度開催していくこととなりました。今後も地域の介護施設・介護事業所の方々といっしょに当院もレベルアップする機会とし、それが患者さんの利益につながることを目指していきます。
(懇談会の様子)
発表の内容
①真鍋院長 キナシ大林病院の変遷と現状を説明し、「地域で最初から最後まで完結できる医療の提供」を理想とすることの発表がありました。 |
![]() |
②岡田 剛医師 在宅医療の現状と当院の訪問診療の様子や役割を説明しました。 |
![]() |
③和泉洋介(訪問リハビリ担当) リハビリが地域に貢献できることとして、様々なアプローチがあることをお伝えしました。 |
![]() |