広報誌「薬研」 キナシ大林病院だより>令和2年
令和2年発刊
- 「薬研」第82号(秋号)令和2年10月15日発刊
- 新看護部長が就任しました
- 看護部長 阿部 和代
- コラム
ユニバーサルマスキング - 理事長 川上 由佳
- 健康福祉相談 キナシ健康プロジェクト
当院の入院病棟について - 地域連携グループ 医療ソーシャルワーカー 藤澤 孝雄
- それゆけ薬研ちゃん㉝
- TRIANGLE キナシ デキゴトロジー
- すみれ保育所だより
- ドクタークロズミの“答えのない話” 第十七回 ホスピタルアート
- 副院長 黒住 泰明
- 近隣医院のご紹介 高松脳神経外科・外科医院
- 近隣施設のご紹介 ④かがやきの季昭和町
- 医師紹介
- 「先生、最期までみてや!」と言われると医者冥利に尽きます。
- 副院長(内科) 黒住 泰明
- 患者会の「そら豆会」とも協力し、当センターではこれからも、今可能なより良い治療を受けていただけるように努力して参ります。
- 透析センター長 大林 弘明
- 小さな規模の外科ですが一般外科・消化器外科医として現在のスタンダードな治療に対応できることを心がけています。
- 副院長(外科) 美濃 睦水
- 患者さんと直接お話する機会はあまりありません。胸部写真、CTやMRI検査の診断結果を担当の先生に報告しています。縁の下の力持ちのような存在です。
- 放射線科部長 児島 完治
- オクトパーツ
~斯々然々~(8部署からの記事です) - 「看護部」
6階病棟紹介 - 6F副主任 後藤 大介
- 「透析センター」
ブラッドボリューム(BV)計について - CE科 臨床工学技士 福井 翔裕
- 「薬剤科」
薬のイロイロ!!partIV - 科長 薬剤師 蓮井 三智代
- 「医事課」
傷病手当金(支給申請書)をご存知ですか? - 医師事務支援G 事務員 松木 芳恵
- 「放射線科」
放射線科での撮影時の体動について - 放射線技師 秋山 亮太
- 「検査科」
1時間でPCR検査ができます - 臨床検査技師 伊藤 菜帆子
- 「リハビリテーション科」
ツボの話~合谷~ - はり・きゅう師 瀧 義忠
- 「人間ドック」
人間ドックのコロナウイルス対策に関して - マネジャー 北條 隆一郎
- 食について梨
- 管理栄養士 白井 栞奈
- 1人で出来る!!健康体操シリーズ
~尿失禁軽減・改善の為の骨盤底筋体操Part3~ - 理学療法士 奥田 早耶香
- 心臓病・糖尿病・腎臓病教室について
- 「声・こえ・Feed back・フィードバック」
- 新職員紹介
- 「診療実績」
- 「手術実績他」
- 「編集後記」
- 「薬研」第81号(夏号)令和2年8月15日発刊
- 当院のリハビリテーションについて
- 神経内科医師 リハビリテーション専門医・指導医 高田 裕
- コラム
コロナコロナコロナ - 透析センター長 大林 弘明
- 健康福祉相談 キナシ健康プロジェクト
身元保証について - 地域連携グループ 医療ソーシャルワーカー 藤澤 孝雄
- それゆけ薬研ちゃん㉜
- TRIANGLE キナシ デキゴトロジー
- すみれ保育所だより
- ドクタークロズミの“答えのない話” 第十六回 猫語のひみつ
- 副院長 黒住 泰明
- 近隣医院のご紹介 牛山クリック
- 近隣施設のご紹介 ③ブーケグループ
- 医師紹介
- これまで以上に努力し真摯に診療し、地域とともに進化していきたいと思います。ご指導ご鞭撻をお願いします。
- 理事長 川上 由佳
- 「キナシ大林病院なら何とかしてくれる、診てもらってよかった」と言っていただけるように、努力してまいります。
- 院長 真鍋 健史
- 脳神経外科
- 脳神経外科部長 関貫 聖二
- 循環器内科
- 循環器医長 石川 昇平
- 皮膚科
- 皮膚科医長 石川 絵美子
- オクトパーツ
~斯々然々~(8部署からの記事です) - 「看護部」
変形性膝関節症について - 外来 副主任 阿部 暁美
- 「透析センター」
臨床工学技士をご存知ですか? - 臨床工学技士 川西 智也
- 「薬剤科」
薬のイロイロ!!partIII - 科長 薬剤師 蓮井 三智代
- 「医事課」
当院での特定健診実施について - 事務員 川西 友里香
- 「放射線科」
CT検査による被ばく線量について - 放射線技師 荒木 瞭吾
- 「検査科」
新型コロナウイルス抗原検査が出来るようになりました - 臨床検査技師 伊藤 菜帆子
- 「リハビリテーション科」
舌を鍛えよう! - 副主任 言語聴覚士 高田 久美子
- 「人間ドック」
腫瘍マーカー検査について - 事務員 藤本 範子
- 1人で出来る!!健康体操シリーズ
~尿失禁軽減・改善の為の骨盤底筋体操Part2~ - 理学療法士 奥田 早耶香
- 心臓病・糖尿病・腎臓病教室について
- 新職員紹介
- ありがとうございました!!~マスク等医療用品の不足物資をご寄附いただきました~
- 食について今こそ『ながら備蓄』のすすめ
- 栄養科 科長 栄養士 渡邊 美恵子
- 「声・こえ・Feed back・フィードバック」
- 「診療実績」
- 「手術実績他」
- 「編集後記」
- 「薬研」第80号(春号)令和2年5月1日発刊
- 当院の新型コロナウイルス感染症対策
- 理事長 川上 由佳
- コラム
わかりやすいPCR - 内科・腎臓病センター 鬼無 信
- 当院では新型コロナウイルス感染症対策を以下のように行っています。
- ありがとうございました!!~マスク等医療用品の不足物資をご寄附いただきました~
- 新医師&診療科紹介
- 皮膚科を開設しました!!
地域のかかりつけ医を目指して - 皮膚科医 石川 絵美子
- 脳神経外科
脳神経外科医としてのこれまでの経験を活かしたいと思います - 脳神経外科医 関貫 聖二
- 循環器内科
心臓病と地域医療 - 循環器内科医 石川 昇平
- 近隣医院のご紹介 ①高田整形外科医院
- 近隣施設のご紹介 ②ハピネス
- オクトパーツ
~斯々然々~(8部署からの記事です) - 「看護部」
看護学生の実習について - 5階病棟 副主任 西町 めぐみ
- 「透析センター」
透析室での新型コロナウイルス感染症対策について - 主任 天雲 知春
- 「薬剤科」
薬のイロイロ!!partII-① - 科長 薬剤師 蓮井 三智代
- 「医事課」
診療報酬の改定について - グループ長 伊藤 孝規
- 「放射線科」
エコノミークラス症候群をCT検査から発見 - 放射線技師 副主任 綾野 宏隆
- 「検査科」
PCR検査について - 臨床検査技師 伊藤 菜帆子
- 「リハビリテーション科」
福祉用具ってなに? - 科長 理学療法士 杉本 喬志
- 「人間ドック」
人間ドックの助成について - 事務員 水田 瑠里
- 新人紹介
- それゆけ薬研ちゃん㉛
- 1人で出来る!!健康体操シリーズ
~尿失禁の骨盤底筋体操~ - 理学療法士 奥田 早耶香
- ドクタークロズミの“答えのない話” 第十五回 パンデミック
- 副院長 黒住 泰明
- 教室休止のお知らせ
- 「おめでとう」
- 食について災害時の備えは大丈夫??
- 管理栄養士 川上 晶代
- 「声・こえ・Feed back・フィードバック」
- 「診療実績」
- 「手術実績他」
- 「編集後記」
- 「薬研」第79号(冬号)令和2年1月1日発刊
- 令和2年(2020年)新年のご挨拶
- 院長 真鍋 健史
- コラム
- 内科・透析センター長 大林 弘明
- 健康福祉相談 キナシ健康プロジェクト
人生会議 - 地域連携グループ 医療ソーシャルワーカー 藤澤 孝雄
- それゆけ薬研ちゃん㉚
- TRIANGLE キナシ デキゴトロジー
- すみれ保育所だより
- ドクタークロズミの“答えのない話” 第十四回 マズローの欲求5段階説
- 副院長 黒住 泰明
- 近隣医院のご紹介 ①山田医院
- 近隣施設のご紹介 ①大寿苑
- 2019年キナシ大林病院 健康まつり開催
- 令和最初の健康まつり
- フリーマーケット・バザー売上金を寄付しました。
- Kinashi Hospital art(ホスピタールアート展)
- テーマ「病院の癒し」
- 健康祭りでスプレーアートを披露して頂きました!!
- 新年のご挨拶
- 新任医師挨拶
- 透析センター 秋山 欣也
- 専門非常勤医師紹介(内科・外科・整形外科・神経内科・放射線科・眼科)
- 新人紹介
- ~斯々然々~各部署新年あいさつ
(8部署からの記事です) - 「看護部」
- 「透析センター」
- 「薬剤科」
- 「医事課」
- 「放射線科」
- 「検査科」
- 「リハビリテーション科」
- 「人間ドック」
- 1人で出来る!!健康体操シリーズ~腰痛改善にお尻ふわふわ体操(実践編)~
- 理学療法士 三村 真士
- 食について甘酒について
- 管理栄養士 白井 栞奈
- 糖尿病教室・心臓病教室・腎臓病教室ご案内
- 「おめでとう」
- 「声・こえ・Feed back・フィードバック」
- 「診療実績」
- 「手術実績他」
- 「編集後記」