画像診断装置の共同利用について・各種検査申し込み
当院には、320列CTアクイリオンONE PDF(Canon製)、1.5テスラMRI装置(GE社製)をはじめとして高性能の各種画像診断装置があります。
主治医の先生方に代わって画像診断が必要な患者さんの検査をおこないますのでどうぞ御紹介ください。
結果については放射線科専門医が読影を行ない結果報告いたします。
先生方の日常診療に役立つ「放射線科・画像診断科」として御活用いただければ幸いです。


各種検査(MRI・CT・骨密度・超音波)お申し込みの流れ
電話またはFAX で「各種検査(MRI・CT・骨密度・超音波)」の予約をお願いします。
電話:087-881-3631(代表)
※お電話の際は、「検査予約の為、放射線科の受付にお願いします」とお伝えください。
FAX: 087-813-2320(直通)
※検査申込書(FAX 診療申込書)は、下記からダウンロードしてください。
日時を決定し、予約検査依頼票をFAX でお送りします。(予約検査依頼票は紹介状と共に患者さんにお渡しください。検査当日に必要です。)
検査当日は…
患者さんは、当日の予約20 分前までに総合受付に来てください。
※その際は、保険証と紹介状、予約検査依頼票を必ずご持参ください。
検査が終わりましたら、当日検査結果のCD を患者さんにお渡しし、診療情報は依頼病院にFAX したのち、郵送いたします。
※検査の種類によっては、この流れと違うものがあります。上記リンク(1&2)でご確認ください。
◆申し込み書ダウンロード 検査申込書(FAX 診療申込書) Excel)
- 検査に当たっての注意事項です。
- 造影CTの場合は、食事後3時間以上あける必要があります。検査前の食事の中止をお願いします。水、お茶、スポーツドリンクはかまいません。
- 心臓CTの依頼についてを参照ください。 PDF
- MRI検査では、心臓ペースメーカーの方は禁忌ですので、検査ができませんのでご注意ください。そのほかの手術後などで金属が体内にある方については、まず問題ありませんが、お申し込み時に担当技師にその旨をお申し出ください。