香川県高松市鬼無町にある医療法人財団博仁会キナシ大林病院のホームページです。

福利厚生

福利厚生

多様な働き方支援

様々な雇用形態により、職員の生活に応じた働き方を保つため、柔軟に対応しています。

●看護師さんの場合

常勤(夜勤可)

日勤・夜勤をシフトで勤務します。当院夜勤は2交代制で、負担の少ない働き方です。

常勤(日勤のみ)

日勤勤務のみをシフトで勤務します。夜勤は免除ですが、日曜祝日の勤務はあります。

常勤(時短勤務)
日勤勤務且つ任意の原則6時間で勤務します。未就学児の子供を養育する期間まで選択可能です。
※7時間勤務などの組み合わせも要相談可。

※その他にも、パート職員等様々な雇用形態があります。

保育園

職員を対象に、0~3歳児(誕生日の年の年度末まで)の保育を行っています。病院北側駐車場内にあります。

●産休・育休制度

当院では、職員が子育て支援制度を利用し、子育てと仕事の両立をスムーズに行っています。入社後のライフステージの変化を安心して迎え、キャリアを積むことができます。(産後パパ育休の取得実績もあります)


産休・育休制度

●介護休暇制度

介護イラスト

休  日

・水 土曜日午後、日曜 祝祭日
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇(原則12/30~1/3)
・年次有給休暇(法定通り)
●特別休暇
・結婚(7日)
・忌引き(2~5日)
・メモリアル休暇制度有り! ※有給使用促進の為の制度
 例)既婚者:結婚記念日 独身者:誕生日

研修会・学会参加支援制度

申請承認にて、2回/年の参加補助制度有り。
規程に順じて参加費・交通費・宿泊費補助行い、キャリアパス支援に繋げています。

研修会・学会イラスト
研修会の写真
研修会

健康管理

当院人間ドックを利用した、職員健診受診補助や、医療費の一部補助、職員家族入院補助等、様々な補助があり、職員の健康管理にも一役買っています。

医療費補助等
・当院受診時、診療費一部補助あります。(後日、給与で還付)
※当院入院の場合、職員家族入院時補助(75日までの入院期間に対し、医療費実質0円。※後日、自己負担部分を給与で還付)もあります。
・インフルエンザ等予防接種の補助
・年1回(勤務条件により年2回)職員検診の実施
※当院人間ドック受診の場合には、大幅な補助があります。

健康管理のイラスト

レクリエーション等の活動

当院では、職員互助会をはじめ、様々なイベントや部活動を行っています。

●職員互助会(友の会)

労働組合の代わりに、友の会という職員互助会を運用しています。
常勤非常勤問わず400円/月徴収させて頂き、集めた費用を原資にお見舞金やお祝い金などの慶弔費支給等を行っています。

お祝いのしのイラスト レクレーションのイラスト

●イベント

・忘年会
・院内ゴルフコンペ(2回/年)
・新入職員歓迎会(毎年4月頃開催)

●クラブ活動

・ハート合唱団
・野球部
・卓球部
・テニス同好会
・釣り部


レクレーションのイラスト
忘年会の写真
忘年会
クリスマスコンサートの写真
クリスマスコンサート

その他

各種保険
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険など
※雇用条件により変動があります
住  宅
・ワンルーム一万円 ※看護師・看護助手・薬剤師のみ
※他賃貸物件を借りる場合は、住宅手当を支給
(規程に基づき支給。最高2万円。)
※雇用条件により変動があります
永年勤続表彰
・10年 祝金
・20年 祝金+旅行
・30年 祝金+旅行(遠方)
・40年 祝金+人間ドック無料券
駐車場
平面400台の駐車スペースがあります
誕生日券
当院売店の商品券を支給します
退職金制度
・確定給付企業年金制度による退職金 ※常勤者対象
・福祉はぐくみ企業年金基金(前払い退職金積立制度) ※任意加入
その他
・iDECO加入可
・財形貯蓄制度加入可

お問い合わせ

キナシ大林病院 管理室

電 話 087-881-3916(直通)

受付時間 月・火・木・金曜日 8:30~17:30

水・土曜日 8:30~12:30

〒761-8024 香川県高松市鬼無町藤井435-1

FAX番号 087-881-3867