香川県高松市鬼無町にある医療法人財団博仁会キナシ大林病院のホームページです。

旅行透析(臨時透析)のご案内

旅行透析(臨時透析)のご案内

キナシ大林病院では、旅行や仕事の都合などで旅先での治療が必要な方のために随時、臨時透析の受け入れを行っています。
(透析が必要だから旅行は無理と諦めないで気軽にお問い合わせ下さい。)

申し込みの流れ

電話(087-881-3631(代))で透析室にご連絡ください。

2ヶ月前から受付しています。

下矢印

臨時透析日の1週間前までに、下記の書類をFAX(087-881-3867)にてお送りください。

  • ①透析条件(看護サマリー)
  • ②検査データ(感染症含む)
  • ③透析経過記録(直近3回分)

受付時間 月・火・木・金・土曜日 8:30~17:30

水曜日 8:30~12:30


透析時間
時 間
午 前
9:15~15:00
午 後(夜間)
15:00~20:30
深 夜
17:00~22:30
× × ×

ご希望のお時間に合う時間をお選びください。
曜日によっては、入れない場合もあります。ご了承ください。

透析センター概要
  • Wi-Fiアイコン
  • ・透析監視装置:103 台(オンラインHDF 対応)
  •  透析センター概要 詳しくはこちら
  • ・Wi-Fi(無料)
  • ・テレビ(無料)


  • 透析監視装置1
  • 透析室

臨時透析当日の流れ

正面玄関を入って右側の総合案内で受付し、エレベーターで2階の透析室へお越しください。

下矢印

透析室では、スタッフにお声がけください。ご案内いたします。

下矢印

着替えと体重測定後、透析を開始します。

下矢印

透析終了後、スタッフから当日の透析経過記録をもらって終了です。

お支払いについて
 後日振込用紙を郵送させていただきますので、振込でのお支払いをお願いいたします。
 (振込手数料が必要です)

当日お持ちいただくもの
  • お持ちいただくものイラスト
  • ①診療情報提供書
  • ②透析条件(看護サマリー)
  • ③検査データ
  • ④透析経過記録(直近3回分)
  • ⑤健康保険証(原本)
  • ⑥特定疾病療養受療証
  • ⑦止血ベルト(使用している方のみ)
  • ⑧バスタオル(ベットに敷いて使用します)
  • ⑨パジャマ
  • 体重測定は靴を履いたまま行いますので、スリッパ等は必要ありません。
  • ⑩イヤホン(テレビ用)
交通アクセス
  • JR高松駅から車で15分
  • JR坂出駅から車で30分
  • 高松西インターから車で10分
  • 高松中央インターから車で20分
  • 高松空港から車で25分
  • JR鬼無駅から徒歩15分(高松駅~鬼無駅電車で約5分)
  • JR 高松駅からは、バス路線もあります。
  • 駐車場300 台無料完備。透析患者さん専用の駐車スペースもあります。
観光するなら…
  • きつねうどんの写真▲大きなお揚げのきつねうどん
  • さぬきうどん
  • 県民食として古くから愛されているさぬきうどんは、かけやぶっかけ、釡玉など様々なタイプがあります。
  • また、自分でうどんを温め、出汁をかけるセルフ店や、席について店員さんが注文を取りに来てくれる一般店、車でないといけない程の山奥にあるお店などいろんなタイプのお店があります。
  • 当院の近くにも何軒かあります。車が必須ですが、高松市内だと歩いていける場所にありますので、ご自身の体調にあわせてさぬきうどんを食べに行ってみてはいかがでしょうか。

  • 栗林公園写真▲飛来峰(ひらいほう)からの眺め

  • 特別名勝 栗林公園
  • (キナシ大林病院から車で10分)
  • 高松藩主松平家の別邸として、歴代藩主が修築を重ね、約300 年前に完成した回遊式大名庭園です。
  • 緑深い紫雲山を背景に6 つの池と13 の築山を巧みに配し、江戸初期の回遊式庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。
お問い合わせ

キナシ大林病院 透析室

〒761-8024 香川県高松市鬼無町藤井435-1

電話番号 087-881-3631(代)

FAX番号 087-881-3867

受付時間 月・火・木・金・土曜日 8:30~17:30

水曜日 8:30~12:30


腎臓移植をお考えの方へ

 腎臓移植とは、腎不全の方に対し他の方から臓器を移植して機能を回復する医療です。家族などから二つ有る腎臓の片方の提供を受ける場合を生体腎移植と言いますが、亡くなった方からの善意による提供を献腎移植と言います。死後に提供された臓器の移植を希望される方は、日本臓器移植ネットワークに登録して待機します。
 登録を希望された場合はまず移植施設を受診し、献腎移植について説明を受けます。 説明を受けた後、内容に同意された場合に登録手続きに進みます。登録用紙に同意の署名・住所などを記入し、次に移植に備えた血液検査を行います。これは献腎移植では提供者との適合性が重要である為組織適合性検査が必須となります。その後、移植施設より日本臓器移植ネットワークへの登録が行われます。登録が完了し、2か月程度で登録者宛に「臓器移植登録手続き完了のお知らせ」として「臓器移植希望登録証」と「臓器移植希望登録証明書兼患者負担金領収書」が送付されます。
 登録完了後の更新手続きは年に1回、毎年1月~3月頃に書類が届きます。(初回登録日から1年を過ぎた最初の更新の時期です)必ず、年に一度は登録した移植施設を受診し移植担当医師に更新の可否についての評価を確認してもらいます。
 更新が完了したら日本臓器移植ネットワークより、更新完了通知が郵送されます。
 腎臓移植を希望される方は、透析スタッフにお声掛けください。

当院では献腎移植に力を入れてまいりましたが、残念ながら施設要件を満たすことが出来ず、2019年10月以降の献腎移植登録が出来なくなりました。今後は香川大学又は高松赤十字病院で登録申請をして頂くようになります。