地域連携室
画像診断検査の予約
地域の先生から検査のみのご予約もお受けしております。
詳細は画像診断装置の共同利用をご覧下さい。
LINE QRコード
地域連携室で運用しているタブレットにラインアカウントを設け、入院中の患者さんの状況報告等に利用しております。タブレットは常時確認できておりませんので、お急ぎの場合は送信後ご連絡いただければ助かります。(連携している医療・介護機関の方を対象としていますので、個人の方の登録はお控えください)
下のQRコードをLINEアプリでスキャンして友達登録をお願いします。登録されましたら、所属とお名前をコメントしていただけたら助かります。
- スカイプやzoom等での連携も可能ですので、ご相談ください。
当院では、学生さん向けのソーシャルワーク実習を行っています
- 社会福祉士4名(うち実習指導者講習修了者3名)でできるだけ時間をかけて指導いたします。
- 急性期に加えて維持期・回復期・慢性期の患者さんも対象なので、じっくり退院支援ができます。
- 学生さんが希望されたら実際に患者さんとお話したり、カンファレンスに参加していただき、意向の確認や退院支援を体験していただきます。
- 地域の介護機関等の見学も可能です。
- 学生さんの事情に合わせて実習期間等を柔軟に調整できます。
連携機関
- ●救急患者連携搬送料についての搬送元医療機関
- 香川大学医学部附属病院
- 香川県立中央病院
- 高松赤十字病院
- 高松市立みんなの病院
- ●協力対象施設入所者入院加算の対象として連携体制を構築している介護保険施設
- 介護老人保健施設ハピネス
- 特別養護老人ホーム大寿苑
- 特別養護老人ホーム一樹
- ●協力医療機関として文書を取り交わしている介護施設
- 特別養護老人ホーム大寿苑(社会福法人大寿庵)
- 大寿苑短期入所生活介護(社会福法人大寿庵)
- ケアハウス大寿(社会福法人大寿庵)
- 特別養護老人ホーム松林荘(社会福祉法人福寿会)
- 松林荘ショートステイセンター(社会福祉法人福寿会)
- 介護付き有料老人ホームラ・ナシカこうざい(株式会社シダー)
- 介護老人保健施設ハピネス(医療法人社団伸萌会)
- サービス付き高齢者向け住宅ハピネス(医療法人社団伸萌会)
- 短期入所生活介護ハピネスショートステイサービス(医療法人社団伸萌会)
- 自立ホームきぼう(社会福祉法人創思会)
- クリエイティブハウスパンジーV(社会福祉法人創思会)
- 住宅型有料老人ホームかとれあ(株式会社AT)
- 住宅型有料老人ホーム ナーシングハウスかんな(ケアドウ株式会社)
- 住宅型有料老人ホームらん(ケアドウ株式会社)
- 住宅型有料老人ホームサルビア(ケアドウ株式会社)
- グループホームひまわり(ひまわり介護有限会社)
- ショートステイセンター一樹(社会福祉法人守里会)
- 特別養護老人ホーム一樹(社会福祉法人守里会)
- 住宅型有料老人ホーム檀紙(四国総合プランニング)
- よりあいの家はるか(有限会社弦打)
- 両備ヘルシーケア高松(住宅型有料老人ホーム)
キナシ大林病院地域連携室
お問合せ申込はこちらまで

087-881-3676 (直通)
087-881-3676 (直通)
087-882-3539 (直通)
087-881-3631 (病院代表)
087-881-3631 (病院代表)
月曜日~金曜日:8:30~17:30 水・土曜日は8:30~12:30