キナシ大林病院に入職したきっかけ
- Aさん:この病院に来る前は、施設に長く勤めていましたが、子どもが産まれて、保育所がなかなか決まらなかった時に、病院併設の保育園があるこの病院の求人を見つけて入職しました。子どもを預けられて助かりました。療養病棟に配属されて、施設での経験が活かせ、とてもよかったと思っています。
Bさん:私は営業をやっていたんですが、やりがいを感じられずにいました。そんな時に、母や祖母が介護に携わって楽しそうに仕事をしている所をみて、いいなと思ってこちらに入職しました。実際とっても自分に合っていたみたいで、今は本当に仕事が楽しいです。 職場の雰囲気などはどうですか。また気を付けていることやこれからやりたいことはありますか。
- Aさん&Bさん:雰囲気はとてもいいです~!看護師さんともコミュニケーションを取りながら、様々な事柄に対応しています。職種の垣根なく、フォローしあえるのは、とても仕事がやりやすいです。
Bさん:療養病棟なので見取りの人も多いのですが、最後まで楽しく過ごしてもらえるように、病棟で相談しながら対応しています。(Aさん、うんうんと頷く)あと、患者さんが多く、大変なこともあるのですが、効率だけを求めるのではなく、安全が一番大事だと思っています。
Aさん:ほんとにそうだよね。それと、新しく入職してきた人に、仕事の仕方やコミュニケーションの取り方などを伝えていきたいなと思っています。それでBさんみたいな子がたくさん育てば、私も嬉しい(笑)
Bさん:えーっ(笑) お休みの日はどう過ごしていますか。
- Aさん:うちは家族みんながアクティブなので、子どもと一緒に色々遊びに行っています。どっちかというとついて行っているって感じです(笑)おかげでリフレッシュしています。あとは、子どもと一緒にアニメを見たりしているかな。
Bさん:私は家族とのんびりすることが多いです。あと一人の時間は韓国ドラマを見たりしています。でもたまに、ぼーっとしちゃって、あっという間に時間が過ぎていることもあります(笑)
Aさん:分かる(笑)あるよね~!
Bさん:ね~(笑)
-
病棟での看護補助員の主な業務内容
配膳・配茶、食事介助、入浴介助、排泄介助、環境整備、ベッドメイキング、メッセンジャー、物品補充、物品発注、入力作業
勤務場所 2階病棟、4~7階病棟いずれか
お問い合わせ
キナシ大林病院 管理室
〒761-8024 香川県高松市鬼無町藤井435-1
電話番号 087-881-3916(直通)
FAX番号 087-881-3867
受付時間 月・火・木・金・土曜日 8:30~17:30
水曜日 8:30~12:30